![]() ![]() |
7月7日 白馬五竜の帰りに芸術作品に触れてみた ![]() 「雲結い」 作者 五十嵐靖晃氏 ![]() この作品はたくさんの方々が関わっているんだって ![]() 大町市の方々と協同で糸を結って その糸が雲に向かって伸びていく ![]() 写真を撮っていると若者がやってきました 北アルプス国際芸術祭は7月30日までです。 この作品は木崎湖で見られます。良かったらお出かけください。 北アルプス国際芸術祭のHPはこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() タイトル「心園の渡り」 管懐賓(カン・ハイビン)作 ![]() 近くで見るとこんな感じ バックの海と空とでひとつの作品に・・・ ![]() 展望台から眺めてみました 9月27日 関分記念公園にて 今日は水土作品の紹介。 9月27日に出かけた 新潟西海岸 関屋分水路近くにある作品「心園の渡り」 新潟の人々と海との深い絆を反映しているんだそうだ。 青い海と空に 赤い柱白い船体がとっても良く似合うと思う! 水と土の芸術祭のHPはこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() オオヒシクイとハスと花火・・・ もう少しヒシクイの体が黄色くなるかなと思ったけど ここまで。 明日9月23日が稲刈りです ![]() 田んぼに行ってみると・・・ 9月17日撮影 左が花火 右がヒシクイの足だよ ![]() この日は山形・福島県境の山がとっても綺麗に見えていました 今日は雨のち曇り。 写真を撮らなかったので 9月17日の新潟市北区 福島潟の写真。 越後平野も稲刈りが進んでいるよ。 明日はこのオオヒシクイたちも 手で刈られて・・・おいしいお米になるんだね。 福島潟のHPはこちら 訂正です。 おとといの水土作品の「Trieb-流出」という作品・・・現地のタイトルはこうなっていたんだけど・・・ 今日ニュースでは「Trieb-氾濫」になっていました。 HPでもこのタイトルになっています。 こちらが正しいようです。 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() 9月5日午後8時30分撮影 この日は満月で明るかった・・・ ![]() 水土(みずつち)作品と信濃川河畔の夜景の競演だよ 今日からシルバーウィーク。 本当は我が家はお盆に行けなかった 千葉へ行く予定だったんだけど・・・急遽予定変更で 家に居ることに・・・ 天気も良かったんだけど・・・家で・・・ゆっくりしていました。 だから写真は9月5日のもの。 この作品 夜もすごくインパクトがあるんだ。 夜は中に入ることができないけどね。 信濃川に映る都会の夜景と このライトアップされた自然素材のアートが妙にマッチしていて とっても素敵な景色になっているよ。 昼間の「WaterFront在水一方」はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |